ひので斎場 ご相談ご予約は042-597-2131(24時間受付))
 











議会
トピックス
■葬祭業者の方へ

主に火葬場・式場使用におけるひので斎場での注意事項をご説明いたします。
利用案内とあわせてご確認ください。

火  葬  場
炉前ホール

炉前台には、香炉、ろうそく台、花瓶、写真立が用意してあります。
香炉数は参列者に応じて調整します(通常1式)。
ろうそく台は1個です(30号位のサイズ)。
花瓶は八寸タイプ1個です(出棺花が収まるサイズ)。
写真立は額花ごと設置できます。
宗教関係を含め不用な物がある場合はあらかじめ連絡してください。

火葬時間 平均1.5時間位、見送り・収骨等含めると2時間程度の余裕を見てください。
火葬時間短縮のため、副葬品の減量化にご協力願います。
待合室 2階に待合室(花、鳥、風)を用意してあります。当日、部屋の前に葬家名を表示します。案内、給湯等、全てセルフサービスとなります。使用後は次の方が気持ちよく使用できるように洗って元の位置に戻してください。また、ゴミの持ち帰りをお願いいたします。仕出屋の利用は可能です。
その他 骨壷は持込願います。販売はしておりません。
マイクロバス等のアイドリング待ちはご遠慮ください。
売店 売店はありません。自動販売機で、ジュース等を扱っております。

式     場
事 務 室
(宿直室)

夜間の問合せは宿直室で承っております。空調、電灯の管理もしています。

管理指導員 管理指導員を配置しておりますので、式場棟での施設の使い方や、わからないこと等をお問合わせください。管理指導員がいないときは、事務所までお問合わせください。
看板の禁止 式場では入口と2階に「○○」家と表示します。
メイン看板、葬家案内の捨て看板等の設置は禁止です。
外の花輪に
ついて
式場1:会議室横植え込みのみとします。
式場2:防火水槽砂利部分のみとします。
隣の式場と重ならないときには、上記の範囲で自由に設置可能です。
駐車場 通夜等で満車の時は、坂道に縦列駐車、火葬場駐車場も使用可能です。処分場ゲート前には夜間でも絶対に駐車させないでください。
大規模な葬儀のときは循環組合敷地を条件付で借用できます。詳しくは事務局まで問合わせください。
エントランス
周り
当斎場で設置した表示以外で、順路、日程案内等の表示に限り設置を認めています。(メイン看板は禁止)
石床部分に、生花、盛篭、装飾品類の設置は禁止します。 
受 付 備付けの物以外に倉庫にテーブルが2つ用意してあります。隣の式場が空いているときは受付机等の備品使用を認めます。必要に応じてテーブル等の持込は可能です。
通用口 台車が両式場倉庫前にあります。仕出屋がエレベーターを使うのも差し支えありません。時間になったら業者は通用口から出入りをしてください。
式場内 椅子を含め備品のレイアウトは自由ですが使用後は元に戻してください。祭壇についても同様ですが、装飾等の際、白手袋を着用し素手で祭壇を触らないで下さい。
持ち込み祭壇の場合、指導員の指示に従って下さい。基本的に(組合)祭壇の設置は当斎場が行います。
「祭壇の画像」
花、盛篭の設置は認めておりますが、祭壇、ステージ、カーペットの養生を徹底してください。
壁等に鋲、テープの貼り付けは絶対にしないで下さい。抹香、灰、ロウソクは業者が持ち込み、引上げ、足りない仏具は業者の方で用意し、同等品を持ち込む場合は組合備品は倉庫に保管願います。
お焼香の順路で外側に人を案内する場合は、ドアストッパーで両脇を開放することも可能です。
業務用掃除機は、倉庫にあるので、灰などを落としたら必ず掃除してください。
式典終了後、放送アンプはマイクとアンプの一番下のメインスイッチを切るだけです。(電池はそのまま)3本中、一本は導師用に低レベルにしてあります。
倉 庫 倉庫には主なものが置いてあります。
倉庫1:コードリール、芳名板、テーブル、棺フタ置台、脚立、掃除機
倉庫2:コードリール、芳名板、テーブル、棺フタ置台、神・キリスト小物、掃除機
ステージ1:正宗祭壇
ステージ2:神式祭壇・キリスト祭壇
遺族控室 給湯器関係、電気温水、冷蔵庫、茶葉(指導員管理)食器が用意してあります。
エアコンはこの部屋のみ独立して使用可能で他の部屋は集中システムなので、宿直室でコントロールします。(春、秋は使用不可能)
座布団は押入れへ収納し、夜間付添いの場合、布団の用意は無いので持ち込んでください。
シャワー室完備(タオル・シャンプー等の備えはありません。ご用意願います。)
会席室 約60席程度の会席が可能です。
引き上げ時、座布団は押し入れへ片付け、畳等を掃除する場合、式場2二階、廊下にある掃除機を使用してください。 
給湯室 備品一覧表が掲示してあるので、最後に管理指導員が確認します。
ごみ等の持ち帰りの徹底、外注業者が多いと思うので、指導員と仕出屋とも打ち合せ確認をしてください。
大型冷蔵庫にはビールケースごと収められます。
小控室 隣組控室等、多目的に使用可能です。夜間付添い者が多いときはここで寝泊りすることも可能ですが、集中方式の空調なのでご注意ください。
夜 間 通夜が終了し、業者等が引上げるときは必ず宿直員に報告し、付添者がいるときは、遺族に宿直員の存在を説明し、人数を宿直員に報告してださい。
出 棺

告別式終了後、出棺は連絡通路・エレベーターを使って火葬棟まで行く方法と構内霊柩車で火葬棟まで行く方法を選べます。連絡通路・エレベーターを使う場合には、当斎場の火葬炉職員が台車のお供につきます。構内霊柩車をご希望された方は、告別式終了10分前までに斎場棟正面ホールへ配車いたします。式典時間が変動する場合は、事務局まで連絡してください。

火葬場への移動 出棺後火葬場への移動は、連絡通路及びエレベーターをご利用ください。(車椅子の貸出可)
初七日等 火葬終了後、式場に戻って初七日、会席等が可能です。引上げは使用許可時間とし、指導員に報告後お帰りください。
自動販売機 式場1・2ホールにジュースの販売機を設置しております。
その他 廃棄物処分場が隣接していることもあり、清め塩等を外に捨たり洗うことは絶対にしないで下さい。(水質データーに影響)状況により使用制限を行いないます。
組合事務所に直接、生花の依頼等がきた場合、担当葬儀社の電話番号を案内することがありますのでご承知おきください。

 




 
メールソフトが開きます